2009年11月21日土曜日

JSSD 日本デザイン学会

11月15日、日本デザイン学会の学生プロポジションが拓殖大学で行われました。僕と土屋は、昨年のトヨタユニバーサルデザインプロジェクトで発表した「foop」を展示しました。学会の知らせが一週間前に来て、急に参加することになったので大慌てでした。その週は絵本のことで動いてたり、車故障したりで大変でした。











筑波、千葉大の友達や、夏の感性デザイン学会の合同ゼミ知り合った拓大の友達がいて、再会出来てうれしかったことや、それぞれの分野でどんなことを研究しているのか知り、意見を交わせたので、とても有意義な時間でした。また、ベビーカーとキッズデザインでは大変お世話になった筑波大学の山中先生、そして山崎先生からは、foopの今後の指導頂けたのでよかったです。スポンサー探さないとな(汗)。
あ、今回、プレゼンテーション賞頂きました。来年のキッズデザインにも新部門を設けてくれるそうなので、foopとは長い付き合いに成りそうです。頑張ろ!終わった後の、飲み会楽しかったな*

子供と絵本プロジェクト

11月10日の午前中は駒込にあるフレーベル館本社へ。午後は、ホンダの授業がパッケージングのプレゼンでした。ヤバいなーと思ってたら本田の方がインフルエンザの影響で来れなくなり延期。内心助かったと思っていました(汗)

で、なぜフレーベル館かというと、昨年のキッズデザインプロスペクティブコンペティションでコラボレーションさせてもらったのが株式会社フレーベル館さんだったんです。思い出せば、去年は卒研とトヨタユニバーサルデザインワークショップとキッズデザイントリオが重なりやばかったな〜と(笑)


僕が作ったのは、幼稚園向けに提案するグッズなんだけれど、製品化をするためには様々な要件をクリアしないと成らず、今のところ2つの方針が立った。一方は簡単なんだけど、もう一方は壮大なプロジェクトに成りそうです。これまでの話しだけど、自分の提案が幼稚園でオブザベーションを繰り返しているうちに、どうやら大人目線で先生の作業効率ばかり考えてしまってたので、子供目線での魅力が薄らいでしまっていたこと気がつきました、多少なりとも人間中心設計をかじったことのある人間として恥ずかしい。山崎先生のHCDに関する授業でもよくいわれるけど、ユーザーに魅力的な体験をさせることが一番大切。そして好きになってもらう。

商品開発部のデザイナーさんに協力してもらい、会社として企画を立て、営業サイドにプレゼンテーションさせてもらう予定です。で、営業サイドが気に入ってくれれば企画のGOサインがでるって訳です。詳しいことは言えないけど製品化実現に向かって頑張ります*すごい勉強になります。この会社は、デザイナーさんが少ないので、一人で家具やブースから説明書作りまで幅広くいろんな仕事を任されるそうです。やりがいあると言ってました。フレーベル館良いなーって思います。


人間中心設計特論5


今回の講義は佐藤雅彦さんについてでした。彼の手がけた代表的な作品は‥
・コイケヤ ドンタコスとポリンキーのCM(おそらくスコーンも?)
・富士通 バザールでござーる
・サントリー モルツ
など、どれも知っているものばかりですね。
そうそう、ピタゴラスイッチもです。

雅彦さんは元々はデザイナーではなく、電通に入社したそうです。営業として9年間勤め、デザインへの興味が捨てきれず、転職を目指しました。当然、知識がないための、とにかく経験や実績のない人がどうやったらチャンスをつかめるか研究されたそうです。その研究とは、とりあえずなにも知識がないものですから、まずは自分が良いと思うものを収集して分析を行うことでした。そうやって集めたものから、自分が良いと思うもののルールが何かを発見し、デザインに適用したそうです。非常に左脳的なプロセスですね。

Replay
・「ポリンキ〜ポリンキ〜三角形の秘密はね!」
・「ドンタコスったらドンタコス ドンタコスったらドンタコス」
・「バザールでござ〜る〜」
先に挙げた作品の共通項として挙げられることは商品名を繰り返すこと。商品名をこれ
だけしつこく出されるとテレビの前の消費者が望まなくても脳に刷り込むことが出来る‥。雅彦さんは海外のCMの共通項を研究してなにが魅力的なCMを作るかをよく分析された結果、伝えるべきことだけをとにかく使えることが魅力的なCMを作るとしたんでしょうね。

Synchronized Document
ドンタコスを思い浮かべてください。タコス味のスナック菓子を日本人が食べるCMとドンタコスをメキシコ人が食べるCMどっちが訴訟力ありますか?断然に後者ですよね。ドキュメントを日常とシンクロさせる手法を日本で実践されたのも雅彦さんです。個人的意見ですが、このやり方を多くのCMがはき違えているように思います。外国人を使えば魅力的とかってのは商品力アップではなくて、ただのごまかしに感じるし(書面でフォントを小ささくすればきれいに見えるのと近いかも‥)タレント自身のブランドを使いまくるCMはどうなんでしょう‥






佐藤雅彦
東京大学教育学部卒。電通を経て、1994年企画事務所TOPICS設立。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授。

Check out this iNudge #13g